修理の様子を紹介致します。
紹介はオーバーホールを主に載せておりますが、「シャッター調整」や「距離計調整」「ファインダー清掃」といった部分的な修理もお受けしています。
ここで紹介しております機種以外もお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
No.19 | ![]() |
ズマリット5cm f1.5の修理の紹介です。
2019/5/24更新 |
No.18 | ![]() |
レチナ117の修理の紹介です。
2017/12/22更新 |
No.17 | ![]() |
ライカ ズミクロン50mm f2の修理の紹介です。
2016/7/6更新 |
No.16 | ![]() |
ライカM4-2のオーバーホール、シャッター幕交換の紹介です。
2016/6/24更新 |
No.15 | ![]() |
WIDELUX F6Bのオーバーホールでの修理の紹介です。
2016/4/12更新 |
No.14 | ![]() |
オリンパス ペンF、FT用のレンズ、G.zuiko 60/1.5のオーバーホールの紹介です。
2015/12/29更新 |
No.13 | ![]() |
キャノン2Dのオーバーホール、シャッター幕交換とキャノンレンズ50mmのヘリコイドグリス入れ替えの紹介です。
2014/6/26更新 |
No.12 | ![]() |
モメッタ2型のオーバーホール、シャッター幕交換です。
2013/5/10更新 |
No.11 | ![]() |
ビトーⅡaの修理の様子を紹介致します。
2009/6/3更新 |
No.10 | ![]() |
ローライフレックス・オートマットです。
2009/5/23更新 |
No.9 | ![]() |
NikonSシリーズの一台。
2008/12/6更新 |
No.8 | ![]() |
戦後第1号のコニカです。
2008/10/25更新 |
No.7 | ![]() |
シンプルで持ち出しやすい、レチナⅢcのオーバーホールです。 |
No.6 | ![]() |
ライカ M型 M3のオーバーホールです。 「2回巻き上げ」モデル |
No.5 | ![]() |
故障中のオリンパスのペンF 念願かなって遂に復活! |
No.4 | ![]() |
ライカ バルナック型 Ⅲfのオーバーホールの様子です。今回はお客様のカメラの修理の様子を紹介致します。 |
No.3 | ![]() |
ライカ バルナック型 Ⅲbのオーバーホールの様子です。 |
No.2 | ![]() |
私の愛機 OM-1nをオーバーホールしている様子を紹介しています。 |
No.1 | ![]() |
リコー オートハーフの露出不良の修理の様子アップしました。 |